
お悩みの症状
約3ヶ月前から右肩の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に腕を上げたり、後ろに回したりする際に痛みが強く、就寝中に痛みで目が覚めることもあったため、日常生活に支障を感じて来院されました。
痛みの原因
肩の痛みの主な原因は、アライメント(体の軸)の歪みと、それに伴う肩関節の不適切な位置にあると考えられました。検査の結果、以下の特徴が見られました。
肩関節が内側にねじれている(内旋している): これにより腕を動かす際のスペースが狭くなり、腱や筋肉が挟まれやすくなっていました。
前腕(肘から手首までの部分)も内側にねじれている: これが肩のねじれをさらに助長している可能性がありました。
親指が人差し指に近づきすぎている(母指内転傾向): スマートフォンやパソコンの操作習慣が原因で、腕全体のねじれを強め、肩への負担が増大していると考えられました。
これらのアライメントの不良が複合的に作用することで、肩関節の動きが制限され、特定の動作で痛みが生じやすくなっていました。
治療方法
肩の痛みを改善するため、以下の治療を行いました。
アライメント調整: 体全体の土台となる背骨や骨盤の歪みを整え、肩関節が本来の位置に戻りやすいようにしました。
肩関節の動きの改善: 肩関節のねじれを解放し、特に内側にねじれた肩を外側に開きやすくする手技を行いました。
前腕と手のバランス調整: 前腕のねじれを改善し、親指と人差し指の間の適切なスペースを取り戻す施術と指導を行いました。
ストレッチと運動指導: 自宅でできる肩や腕、胸のストレッチ、肩周りの筋肉強化と安定性を高めるエクササイズを指導しました。
日常生活でのアドバイス: 就寝時の姿勢、パソコン・スマートフォンの操作時の姿勢、重いものを持つ際の注意点など、肩への負担を軽減するための具体的なアドバイスを行いました。
予後
週に1回のペースで治療を継続され、初回から徐々に痛みが軽減しました。特に3回目の治療後からは、夜間の痛みがなくなり、睡眠の質が向上したと喜ばれていました。5回目の治療時には、腕を上げる際の痛みが大幅に減少し、日常生活のほとんどの動作が楽に行えるようになりました。
アライメントの改善とともに、ご自身でのセルフケアも熱心に取り組まれたことで、より早期の改善につながりました。現在も月に1回のペースでメンテナンスのために来院されており、肩の痛みなく快適な日常生活を送られています。
その他の症例
50代女性(膝の痛み)
お悩みの症状 50代女性の方で、膝の腫れとズキズキとした痛みにお悩みでした。特に階段の昇り降りや長時間歩行時に痛みが強くなり、立ち上がり時、歩き始め、膝の曲げ伸ばし時には引っかかりを感じていらっしゃいました。 痛みの原因 […]
10代男性(すねの痛み・シンスプリント)
お悩みの症状 中学で陸上部に所属されており、ここ数週間、特に長距離走や激しい練習の後に、すねの内側がズキズキと痛み出すことに悩んでいらっしゃいました。「シンスプリント」と診断され、練習を休むこともありましたが、痛みがなか […]
30代女性(慢性的な腰の痛みと冷え)
お悩みの症状 長時間のデスクワークが原因で、数年前から慢性的な腰の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に夕方になると痛みが強くなり、腰からお尻にかけての冷えも感じ、座っているのが辛いと感じることも増えていました。 痛みの原 […]
40代女性(めまい)
お悩みの症状 数ヶ月前から不定期に起こるめまいに悩まされていました。特に朝起き上がった時や、急に振り返った時、あるいはパソコン作業で長時間同じ姿勢を続けた後に、フワフワとした浮遊感のあるめまいを感じることが多く、日常生活 […]
40代男性(不眠症)
お悩みの症状 長年不眠症に悩んでいらっしゃいました。特に最近は、仕事のストレスや日々の忙しさから、夜中に何度も目が覚めてしまう、寝つきが悪い、朝早く目が覚めてしまうといった症状が続き、日中の倦怠感や集中力の低下に悩まされ […]