
お悩みの症状
数ヶ月前から不定期に起こるめまいに悩まされていました。特に朝起き上がった時や、急に振り返った時、あるいはパソコン作業で長時間同じ姿勢を続けた後に、フワフワとした浮遊感のあるめまいを感じることが多く、日常生活に不安を感じて来院されました。
めまいの原因
めまいは、耳の異常によるものではなく、体の軸(アライメント)の歪みと、それに伴う全身の循環不良が主な原因として考えられました。検査の結果、以下の点がめまいの引き金となっている可能性が高いと判断しました。
アライメント(体の軸)の不良: 姿勢の歪みや骨盤の傾きが見られ、特に首から肩にかけての筋肉が非常に硬い状態でした。このような歪みは、首を通る血管や神経に圧力をかけたり、首の筋肉の緊張を通じてバランス感覚に影響を与えたりすることがありました。
全身の循環不良: 手足の冷えを訴えることも多く、全身の血行が滞りがちでした。アライメントの不良により首や肩周りの筋肉が硬くなると、脳へ向かう血液の流れが悪くなることがあります。また、運動不足やストレスなども全身の血流を悪化させ、脳への血流が一時的に不足することでめまいやふらつきを引き起こしやすくなっていました。
これらの要因が複合的に作用することで、めまいは慢性化し、日常生活に影響を与えていました。
治療方法
めまいと体の不調を改善するため、以下の治療と指導を行いました。
アライメント調整と姿勢改善: 骨盤から背骨、そして首にかけての全身の歪みを丁寧に整える施術を行いました。特に首や肩周りの緊張を緩和し、脳への血流がスムーズになるようアプローチしました。
全身の血行促進: 手技による筋肉のリリースに加え、温熱療法(MCC加圧など)を取り入れ、全身の血行を促進しました。特に首から脳への血流を良くするためのストレッチや、呼吸を深くするための胸郭の運動指導も行いました。
自律神経のバランス調整: リラックス効果を高める手技や、自宅でできる深呼吸法、軽いストレッチなどを指導し、自律神経のバランスを整えるサポートを行いました。
日常生活でのアドバイス: めまいが起こりやすい状況を避ける具体的なアドバイス(急な体の動き、長時間の不良姿勢など)や、適度な水分補給、カフェインの過剰摂取を控えること、質の良い睡眠を取ることの重要性についても説明しました。
予後
月2回のペースで治療を継続され、2回目の治療後には、めまいの頻度が減り、フワフワ感が軽くなったことを実感されました。首や肩の凝りも軽減し、体が以前より軽くなったと感じていらっしゃいました。
5回目の治療時には、ほとんどめまいを感じなくなり、急な動きや長時間の作業後も安心して過ごせるようになりました。全身の血行も改善され、手足の冷えも気にならなくなったとのことです。現在も月に1回のペースでメンテナンスのために来院されており、体の良い状態を維持し、めまいに悩まされることなく、快適な日常生活を送られています。
その他の症例
50代女性(膝の痛み)
お悩みの症状 50代女性の方で、膝の腫れとズキズキとした痛みにお悩みでした。特に階段の昇り降りや長時間歩行時に痛みが強くなり、立ち上がり時、歩き始め、膝の曲げ伸ばし時には引っかかりを感じていらっしゃいました。 痛みの原因 […]
40代男性(右肩の痛み)
お悩みの症状 約3ヶ月前から右肩の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に腕を上げたり、後ろに回したりする際に痛みが強く、就寝中に痛みで目が覚めることもあったため、日常生活に支障を感じて来院されました。 痛みの原因 肩の痛み […]
10代男性(すねの痛み・シンスプリント)
お悩みの症状 中学で陸上部に所属されており、ここ数週間、特に長距離走や激しい練習の後に、すねの内側がズキズキと痛み出すことに悩んでいらっしゃいました。「シンスプリント」と診断され、練習を休むこともありましたが、痛みがなか […]
30代女性(慢性的な腰の痛みと冷え)
お悩みの症状 長時間のデスクワークが原因で、数年前から慢性的な腰の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に夕方になると痛みが強くなり、腰からお尻にかけての冷えも感じ、座っているのが辛いと感じることも増えていました。 痛みの原 […]
40代男性(不眠症)
お悩みの症状 長年不眠症に悩んでいらっしゃいました。特に最近は、仕事のストレスや日々の忙しさから、夜中に何度も目が覚めてしまう、寝つきが悪い、朝早く目が覚めてしまうといった症状が続き、日中の倦怠感や集中力の低下に悩まされ […]