
お悩みの症状
中学で陸上部に所属されており、ここ数週間、特に長距離走や激しい練習の後に、すねの内側がズキズキと痛み出すことに悩んでいらっしゃいました。「シンスプリント」と診断され、練習を休むこともありましたが、痛みがなかなか改善せず、パフォーマンスの低下を感じて来院されました。
痛みの原因
すねの痛み(シンスプリント)は、単なるオーバーユースだけでなく、体の使い方やアライメント(体の軸)の問題が複雑に絡み合っていると考えられました。検査の結果、以下の3点が主な原因と判断されました。
足首の不安定さ(足関節の内反傾向): 着地時などに足首が内側に大きく傾く傾向が見られ、足のアーチの崩れや足首を支える筋肉のバランスの崩れが原因と考えられました。これにより、すねの内側の筋肉に過度な負担がかかっていました。
太ももとすねの骨のねじれ(大腿脛骨の運動軸の問題): 膝から下の骨と太ももの骨の連動性が悪く、足首の動きに対して膝が適切に追従していない状態でした。これにより、走るたびにすねの骨にねじれるようなストレスがかかっていました。
指先と膝の動きの不一致: 走る動作において、足の指先(特に親指)の使い方が不十分で、地面をしっかりと捉えきれていない一方で、膝が大きく前に出ていました。これにより、地面からの衝撃が膝や下腿に直接伝わりやすく、すねの筋肉に負担が集中していました。
これらの要因が複合的に作用することで、すねの筋肉や骨膜に継続的なストレスがかかり、シンスプリントの痛みが生じていました。
治療方法
シンスプリントの改善と再発予防のため、以下の治療と指導を行いました。
足関節の安定化とアライメント調整: 足首の関節の動きを整え、内反の傾向を改善する手技を行いました。また、足裏のアーチをサポートするためのテーピング法や、足首周りを鍛えるエクササイズも指導しました。
大腿脛骨の運動軸の改善: 股関節や膝周りの筋肉のバランスを整えるためのストレッチと、連動性を高める運動療法を行いました。股関節の安定性を高めるエクササイズや、膝の適切な使い方を意識した動作指導も行いました。
足指と膝の協調性改善: 足の指先を意識して地面を捉えるエクササイズや、足指から膝、股関節、体幹へと連動した動きを促すための歩行・走行練習を行いました。
練習内容と休息の調整: 痛みが強い時期は無理な練習を避け、休息をしっかり取るよう指導しました。痛みが軽減したら、徐々に練習量を増やし、ウォーミングアップとクールダウンを徹底するようアドバイスしました。
予後
週に1回のペースで治療を継続され、2回目の治療後には、激しい練習後の痛みが以前よりも軽減していることを実感されました。足首の安定性が向上し、足の指が意識できるようになるにつれて、走り方がよりスムーズになり、すねへの負担が減っていきました。
1ヶ月後には、長距離走後も痛みがほとんど気にならなくなり、練習にフルで参加できるようになりました。現在も定期的なメンテナンスと、ご自身でできるセルフケアやエクササイズを継続することで、シンスプリントの再発もなく、陸上競技に全力で打ち込める状態を維持しています。
その他の症例
50代女性(膝の痛み)
お悩みの症状 50代女性の方で、膝の腫れとズキズキとした痛みにお悩みでした。特に階段の昇り降りや長時間歩行時に痛みが強くなり、立ち上がり時、歩き始め、膝の曲げ伸ばし時には引っかかりを感じていらっしゃいました。 痛みの原因 […]
40代男性(右肩の痛み)
お悩みの症状 約3ヶ月前から右肩の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に腕を上げたり、後ろに回したりする際に痛みが強く、就寝中に痛みで目が覚めることもあったため、日常生活に支障を感じて来院されました。 痛みの原因 肩の痛み […]
30代女性(慢性的な腰の痛みと冷え)
お悩みの症状 長時間のデスクワークが原因で、数年前から慢性的な腰の痛みに悩んでいらっしゃいました。特に夕方になると痛みが強くなり、腰からお尻にかけての冷えも感じ、座っているのが辛いと感じることも増えていました。 痛みの原 […]
40代女性(めまい)
お悩みの症状 数ヶ月前から不定期に起こるめまいに悩まされていました。特に朝起き上がった時や、急に振り返った時、あるいはパソコン作業で長時間同じ姿勢を続けた後に、フワフワとした浮遊感のあるめまいを感じることが多く、日常生活 […]
40代男性(不眠症)
お悩みの症状 長年不眠症に悩んでいらっしゃいました。特に最近は、仕事のストレスや日々の忙しさから、夜中に何度も目が覚めてしまう、寝つきが悪い、朝早く目が覚めてしまうといった症状が続き、日中の倦怠感や集中力の低下に悩まされ […]